「セルフリーダーシップ」を発揮した状態 = ⾃⽴した状態
「7つの習慣®」は⼤きく2つのパートに分かれていますが、
セルフリーダーシップを発揮するために重要な3つの要素は
「7つの習慣®」の中の、第1〜3の習慣であるとされています。
・第1〜3の習慣=⼀⼈ひとりが⾃⽴するための習慣
・第4〜6の習慣=⾃⽴した⼈たちで⼤きな成果を⽣むための習慣
FCEトレーニング・カンパニーは、 「⾃⾛型チーム」を⽬指す
企業様に向けて、 この考え⽅をベースにした研修を提供しています。
ABOUT
FCEトレーニング・カンパニーの7つの習慣®研修は、
⼀⼈ひとりがリーダーシップを発揮する ⾃⾛型チームへの変⾰を実現します。
自走型チームに必要なセルフリーダーシップとは
「セルフリーダーシップ」を発揮した状態 = ⾃⽴した状態
「7つの習慣®」は⼤きく2つのパートに分かれていますが、
セルフリーダーシップを発揮するために重要な3つの要素は
「7つの習慣®」の中の、第1〜3の習慣であるとされています。
・第1〜3の習慣=⼀⼈ひとりが⾃⽴するための習慣
・第4〜6の習慣=⾃⽴した⼈たちで⼤きな成果を⽣むための習慣
FCEトレーニング・カンパニーは、 「⾃⾛型チーム」を⽬指す
企業様に向けて、 この考え⽅をベースにした研修を提供しています。
これからの⾃⾛型チームに必要不可⽋な「⼀⼈ひとりのリーダーシップ」を醸成します。
また、セルフリーダーシップを促進するために必要な「セルフコーチング⼒」の トレーニングで、
⾃⾛⼈材に必要な「Lead the Self(⾃らを導く)」ができる⼈材を育成します。
Lead the Self.
- 自らを導く力を醸成する -
7つの習慣セルフコーチング研修
自走型組織に必要不可欠な、「一人ひとりの自分自身に対するリーダーシップ」。その発揮を促進する、「セルフコーチング」のトレーニング。
自らを客観的に見つめ、問いを立てて会話する力を醸成し、自分自身への理解を深めるプログラムで、自走人材に必要な「Lead the Self(自らを導く)」ができる人材を育成します。
7つの習慣® Business Ownership研修
世界的ベストセラーであるリーダーシップに関するビジネス書『7つの習慣』の内容を、日本の企業、ビジネスの現場で「明日から発揮できる」ようになる、実践的な研修トレーニングコンテンツ。
これからの自走型組織に必要不可欠な「一人ひとりのリーダーシップ」を醸成します。
他人に対するリーダーシップを発揮する前に必要な、「自らを導く力」を醸成。
Lead the Team.
- リーダーシップを発揮することを習慣化・企業文化にする -
研修のフォローアップ・コンサルティング
弊社コンサルタントが研修を導入する目的から、最終的に目指したい組織の姿をヒアリング。
それらを実現するための解決策を一緒に考えます。
研修で学んだことが、定着化するまでの継続的な仕掛けで、知識を言動へ、言動を習慣へ、習慣を企業文化へつなぐコンサルティングサポートを行います。
継続的な仕掛けで、研修で学んだことを組織に定着させるサポート。
習慣化をするためのフォローアッププログラムとは
詳細はこちら
習慣化を目的とした充実のフォロープログラム「知ってる」ではなく「できる」まで
研修を一過性のもので終わらせない、充実のフォロープログラム。
FCEトレーニング・カンパニーの7つの習慣®研修では、7つの習慣®を「知ってる」で終わらせず、
ビジネスで「できる」ようにすることにこだわった独自の仕組みがあります。
FOLLOW1 習慣化の21日間
自分に必要で、チャレンジしたいと思う「習慣」を定め、研修後3週間チャレンジしていただきます。
研修の記憶も新しく、意欲も高い「最初の21日間」で、習慣化への意識を高め、行動の継続、変化へと繋げます。
共に2日間を過ごした、同じような立場の研修参加者と、3週間毎日、「チャレンジ」についてメール交換をすることで、自ら効果を実感することができ、研修内容の実践・定着化のスピードがあがります。
FOLLOW2 自走し続けるためのサポートブック
「7つの習慣®はよいものだけど、"瞬間"で終わらない?」最もよくお伺いするご心配の声です。
FCEトレーニング・カンパニーの7つの習慣®研修には、その問題を解決する「ツール・仕組」があります。
それが、1週間に1つずつテーマを定め、研修内で学んだ内容の「習慣化」に取り組んでいただく25週間のフォロープログラム、「チャレンジ25」です。 まずは1つずつ取り組み、意識し、振り返ることで、徐々に自分の幅が変っていくこと、そして何よりも「7つの習慣®」が身に付いていくことを実感し、研修での学びを、より実践したくなるツールです。
REASON1
研修の定着化を目指した「コンサルティングサポート」
目指したい組織の姿を
実現する研修のご提案
会社が実現したい姿をヒアリング。「7つの習慣®」を必要としている階層はどこなのかを一緒に考え、本当に必要なプログラムをご提案。
研修後の振り返り・
次の一手の考案
研修後の受講者アンケートを基に、振り返りを実施。研修を受けてもらって終わりではなく、より良い次の一手を考えます。
組織に定着させる
仕組みづくりのサポート
組織に本当に定着させていくには、どんな手段がいいのか、弊社コンサルタントが、相談にのり、仕組みづくりをバックアップしていきます。
REASON2
「ビジネスの現場」ですぐに生かせる実践的なトレーニングコンテンツ
FCEトレーニング・カンパニーの7つの習慣®研修は、
「ビジネスの現場でどう活用するか」に
フォーカスしたプログラムです。
一人ひとりが自立・自走し、会社の「組織」や「各部門」、「チーム」が、今よりもひとつ上のレベルで相乗効果を発揮するには具体的に、何を、どのように実践していくのか? FCEトレーニング・カンパニー自身が、「7つの習慣®研修」導入企業として、現場と行動・成果にこだわり、実践と改善を繰り返してできた、プログラムです。
また、FCEグループでは10年以上、このプログラムを学生向けに、「リーダーシップ開発講座」として伝え続け、子供たちの夢を応援してきました。 (「7つの習慣J®」プログラムとして、全国の学校、学習塾など約540教室、 1万8,000人が受講しています)
この実績があるからこそ、理解、そして実践が「困難」だと思われる「7つの習慣®」を、「どこよりもわかりやすく、現場感をもった具体的な行動変化をもたらす」研修として、お伝えできる自信があります。
導入事例はこちら
CASE1
課題
「言語化」できていないことが、組織の文化や価値観の形成の課題になっていた。
創業から4期目に入り組織が拡大していくにつれて、伝えているはずのメッセージがメンバーに伝わらない、価値観や感覚の擦り合わせが難しくなってきた。
導入後の変化
共通言語があることで、伝えたいことを正しく伝えられるようになった。
大事にしたい価値観や、伝えていきたい文化みたいなものを「7つの習慣®」の力を借りて、すっ きり言語化することができた。 組織の根本の部分を見直すきっかけになった。
CASE 2
課題
育てる側が育っていない、育てる環境もない。 すると、優秀な社員から辞めてしまう。
新入社員の配属前に実施される管理職向けの研修は、形式的なものになっていた。教育する側が成長しない、育たない状況。 これからの会社を担う中堅・若手管理職が自走するための武器が必要だった。
導入後の変化
企業理念とのフィット感。
社員たちに自発的に学ぶ姿勢がついてきた。
スキルだけでなく、価値観や考え方といった、ベースの部分をつくる7つの習慣®研修の実施によって、学んだことが共通言語として使われるようになり、メンバーが自発的に学ぶ姿勢が見られるようになった。
CASE 3
課題
「管理職の考え方を変えなければ」という危機感。
創業100年の安定した事業基盤。非常に安定してきたがゆえに、現場の管理職は「変わる」ということに対する抵抗感 が非常に強く、新しいことをやっていこうという発想が全く出てこないという状態だった。
導入後の変化
意識の変化は「じわじわと」でも着実に。
7つの習慣®研修を受け、誰かに指示されなくても、自分で考えて行動するという前向きな意識の変化が。 管理職の参画意識も上昇し、議論する場面では、以前よりも格段に新しいアイディアが出るようになった。
REASON3
企業文化として強く根付いた実績
7つの習慣®とFCEグループの取り組み
課題解決力をもって“自ら自分の人生を切り拓いていく人を増やしたい”。
そのような想いから、FCEグループの7つの習慣事業は、子ども向けのプログラムから始まりました。その後、ビジネスパーソン向けに特化した「7つの習慣®研修」事業の誕生。
また、書籍『7つの習慣』の出版も手掛けるようになりました。
直近では、“なりたい自分になるために”、一人ひとりの自分自身に対するリーダーシップ(自らを導く力)の発揮を促進する研修、「7つの習慣セルフコーチング」のプログラムがリリース。
“チャレンジあふれる未来をつくる″ために、子どもから大人まで、幅広く『7つの習慣』をベースにしたサービスを提供しています。
私たちのこだわりと実績
FCEグループでは、「働きがいは与えられるものではなく、自分で生み出すものである」というインサイドアウト(自らが変化の起点となる)な意識と行動の変化を大事にしています。
実はこれは、私たちが7つの習慣事業を展開するより前に、「7つの習慣®」を自社の社員教育の手段として導入したことがきっかけで生まれたものです。このような、「7つの習慣®」の考え方を基にした「FCE社員として仕事をする上での大切な価値観」をFCE Valueとしてまとめ、様々な取り組みを行ってきた結果、働きがいのある会社ランキングに、11年連続ベストカンパニーに選出されました。(2023年時点)
私たちが実践と改善を繰り返し、磨きをかけたプログラムであるからこそ、中小・大手問わず様々な企業様に大変ご好評頂いております。