平日 10:00〜18:00
03-5908-1410
有料セミナー開催日程はこちら
CASE STUDY
7つの習慣®Business Ownership研修を体験いただきました企業様に「導入の背景」や「セミナー参加の狙い/実際の効果」 などうかがいました。ぜひ効果講座や資料請求と合わせてご覧ください。
目的受講前は共通言語化がなく、目指すべき方向が定まっていなかった。/ 全社員が受けた「7つの習慣(R)」研修の「熱」をどう継続するかが課題。
社内ファシリテーターは「7つの習慣(R)」研修の「熱」を上げ続ける役割。
ジェイ・ライン株式会社
目的フィットしていなかった新卒研修/管理職が育っていないため育てる環境がない
自分で自分を育てていける環境が理想、「置換力」をベースに自走できる社員が増えた
ワールドホールディングス
目的「個人商店での業務遂行状態」を払拭し、相互依存の状態を構築したい
チームのメンバーが変わらなくても大幅に売上を拡大。「7つの習慣(R)」研修で、組織力が向上。
株式会社 IPG
目的創業メンバーとそれ以外のメンバーの価値観の共有が難しく、一緒に走れていない。
成長の加速度を上げるには、価値観の共通言語化が不可欠。「7つの習慣®」研修が成長の鍵になると確信!
株式会社Road
目的既存の営業方法からの脱却、新たな試みにチャレンジする姿勢
「7つの習慣®」オンライン研修が各セクションにもたらした「パラダイムシフト」
株式会社TVE
目的時代の変化に合わせ、組織文化に変化を起こし、経営理念の実現を/自分たちの仕事を誇れるように「ワーカー」からの脱却を
「7つの習慣®」研修が私たちの目指す未来への加速度をあげる、間違いなく。
株式会社 大正光学
目的社員同士のコミュニケーション・サポート不足/主体的に行動できる人材の育成
一人一人の成長の共通軸として「7つの習慣」組織と社員の成長の土台に
目的オンラインへの移行により、グローバル化の加速する中で、各人がさらなるオーナーシップを持ちながら、今までよりも人間力、信頼力を発揮し、協働する働き方に変えていきたい
大きな環境変化に適応し、ミッションを実現する組織であり続けるためには、社員一人ひとりが自律し、人間力を向上させることが急務。「7つの習慣(R)」研修が最適でした。
ジョンソン・マッセイ・ジャパン合同会社
お問い合わせ
無料体験セミナー
国内10000人以上のビジネスパーソンが受講している『7つの習慣®Business Ownership』。 その有料版研修のエッセンスを凝縮し【無料】体験会を実施しております。自社に合うか、そもそもどういった内容なのかなど実際に確かめてみてください。
お申し込みはこちら
お役立ち資料
『7つの習慣®』を取り扱う弊社が実践するマネジメントノウハウや実際に使用している資料などをまとめております。気になる資料などございましたらお気軽にダウンロードください。
ダウンロードはこちら
お電話でのご相談・お問い合わせ
受付時間 月〜金曜 10:00〜18:00
メールフォームからのお問い合わせ